こんにちはcabucafeです。
昨日は節分でしたね。みなさん、豆まきはしましたか?
うちは旦那の帰りが遅いことがわかっていたので朝からしおちゃんこと豆まきしましたよ(*´︶`*)ベランダから鬼はそとー👹してもらって、厄を払ってもらいましたので今年も良い年になりそうです。
恵方巻き
さてさて、節分といえば、今話題の恵方巻きなんですが…みなさん小さい頃恵方巻きありました??
私は茨城出身で両親は栃木の出身です。
小さい頃から知っている節分の風習は「豆をまく」「イワシの頭とヒイラギを飾る」です。
恵方巻きはかなり大きくなってから知ったので「食品業界が戦略的に全国区にしようとしている地方の文化」
という感じでした。
なので、「そんな策略にはまるものかっ!」と反抗する気持ちすらありました。
しかし
旦那「結婚してから恵方巻き食べてないよね。」
私「え!恵方巻き食べてたの?」
旦那「昔から毎年食べてたよ。」
旦那は関西の出身なので、昔からの習わしとして恵方巻きを食べていたのです。
それは申し訳ないことをした(´・ω・`)
恵方巻きに攻撃的な気持ちすらあったことを恥じました。
そして、今年は恵方巻きを、巻こう!
と決心したのであります。
といっても、パルシステムの海鮮太巻き嫁芯セットですが(;´д`)
パルシステムの海鮮太巻き用芯セットで恵方巻きつくるよ!
完成がこちら。
こちら海鮮太巻き用芯セット4種×2(152g )
税込513円
裏面
中身です。甘エビ、まぐろネギトロ、まぐろ中落ち芯です。
冷蔵庫で30分解凍して、表面が少し柔らかくなる程度にする。
玉子芯です。
個包装のまま水(20分)または流水(10分)につけて解凍する。
解凍して、酢飯に乗せたものがこちら。
グリーンリーフレタスときゅうりをプラスして巻いていきます。
巻けました!
でん!
その時ちょうど旦那から「帰るコール」があったのでこの画像を送ってみると
旦那「なんかちがう」
私「え!」
旦那「つぶれとる」
(´・ω・`)
気にせず準備を進めます!
ふと太巻きが2本できました!
献立は
恵方巻き
れんこんとジャガイモの甘辛炒め
冷奴
つみれ入りすまし汁
です。
豆腐も縁起物らしいので!
旦那「おいしいね(*´ー`*)」
よかったよかった、と思ったその時!
ぼろ
「「あ…」」
巻き方が甘かったようで崩れてしまいました(´・ω・`)
まだまだ修行が必要です…。
ちなみに、しおちゃんこはめっちゃ普通の献立。
納豆ご飯
肉なし肉じゃが
あじ
味噌汁
いちご
来年はみんなで恵方巻き食べられるかな(*´︶`*)
余談ですが
恵方巻き食べてる時旦那すごく喋ってた…
黙って食べるんじゃないの!!!